コメント

  1. @odoru.1600 より:

    2歳2ヶ月、現在自宅保育で入園検討してます。とにかく園庭開放日やイベントに子どもを連れて行って楽しそうな園で尚且つ、私が笑顔でいられるかどうか…で考えてます〜🌀悩ましいですよね

  2. @junkofujisawa9050 より:

    悩むついでに。笑
    通う小学校の事を視野に入れてもいいかもです〜
    私立なのか公立なのか。

  3. @ponpoko877 より:

    物件見学みたいになって楽しくなっちゃうの、めちゃめちゃわかります!!!!!!それで私は38園みました。笑 本当に園によってカラーが違いますよね。

    最終的には母の直感で「ここで一緒に子供を育てたい!」というところに決めました。
    小規模園なのでもうすぐ次の保育園/幼稚園を探しているのですが、距離はやっぱり大事だなぁと思いつつ、通い始めの頃より免疫もついてきて休みまくるというのもなくなってきたので、本人の特性をみて、少し距離があっても本人に合いそうな環境を選ぶ予定です!

  4. @rurumatu3 より:

    保育園の選択は結局は母親の考えが大事じゃないかなと思います
    これは、父親に意見を聞いても『分からない!』が本音だとおもう。現に意見されるとイラッとするんですよね😅分かりますもんあさひさんの気持ち!
    子育て大半をやっている母親の自負があるんだと思います。あさひさんの勘で保育園は決めていいんじゃないでしょうか?うちは、とにかく近い!で決めました。100%送迎は私だから父親には結果報告ですよ😅母親が負担になるような園は後々歪みが生まれると思うなー

  5. @i.o.4658 より:

    大人になってその人の性格が
    「あーこの人こういう保育園で育ったからこういう性格なんだな」っていうことってほぼほぼ無いから
    そんなに重く考えすぎず直感でもいいのかなと!
    極論すぎ笑?

  6. @mh8315 より:

    やっぱり預けると長時間になって寂しい思いもさせてしまうので、少しでも早くお迎えに行ける様に生活導線上にある園(家の近く)にしました!
    あとは先生の雰囲気と園長先生のキャラ。若手の先生がイキイキと責任あるポジションで活躍されてると、風通しのいい園なのかな、なんて思って当たってました!

  7. @なお-y1t4f より:

    うちも2歳児クラスの3歳なんですが、保育所ではほぼほぼできてるけど、家では「トイレ行かない!」の3分後におもらし〜とかです😅
    まだもう少しかかりそうです…きながにやりましょう❤

    私は、とにかく「遊び」を大切にしてくれる園を選びました。子どもは「遊び」を通してたくさんの学びをするからです。遊びの中でたくさん経験して、学んで、発見して欲しいです☺️

  8. @EM-ef9xn より:

    あさひさん、こんな人もいると思って聞いてください。
    1歳半で息子を保育園入れるのに10件見学しました、結果1番入れたいところが1番家から遠くて悩みました。でもどうしても妥協出来なくて、その第一希望の遠い園にしました。運良く入れました。
    結果そこに入れて大正解でした✨✨
    (園庭あり、ご飯は基本無農薬か有機のもの、先生の負担軽減の為行事はほぼなし、展示物も最低限、その代わり先生はみっちり子供に向き合ってくれる、アンパンマン等のキャラものおもちゃ一切なし)

    よくネット上や、ママ友との会話の中でも「とにかく距離が大事」と聞きますが、私は今家から遠くてもなんとかなってるし、本当に入れて良かったと思っています。
    特にあさひさんは自宅で仕事する日もあるでしょうから、毎日出社!な人ではないので距離はそこまで問題にならないと思いますよ。
    私も夫も週に数回在宅出来る仕事なので協力してなんとかなってます。

    うちも夫は保育園見学に一切来てくれなかったので、喧嘩もしたし、でも口出されるとイラっとするしで全く一緒でした笑😂
    最終的な応募の時に第一希望で入れたら1番遠いけど、良いよね?と話し合いパンフレットや雰囲気も伝えて夫にも納得してもらいました。結果夫もその園を気に入ってくれ、たくさん見て選んでくれてありがとうと言われました。
    なので遠い園で入れたい場所があるならぴーちゃんにも納得して貰うのは必要かと思います。

    まぁここまで悩んでも結局空きがなきゃ入れない😅笑
    それは正直運だし、入れなかったら他の園で良いところに目を向けるしかないと思います。

    あさひさんが仰るように、幼児期めちゃくちゃ大事です。
    距離だけで決めるのは勿体ないと思います。
    私はたくさん見学して良かったです、かんくんに合うところが見つかると良いですね!そして入れますように🙏✨

    ちなみにおもちゃに関してですが、うちの園もトミカとか一切なくて正直まじか…大丈夫かな?と最初は思いましたが、園では園の遊び、家では家の遊びが違うので楽しそうですよ☺️

  9. @kumiko7400 より:

    東京って園庭無い所多いのね😢
    北海道とは違うんだね😢
    夫婦で半々にして…カンくんが楽しければオッケー❤
    あさひさんの真面目な性格
    好きですよ❤
    byバーバ

  10. @user-sp9ym4iq5m より:

    わたしは周りの環境で決めました🎀
    自然にたっぷり触れ合える園を探していたら、家の近所にあって即決しました🦋🪽💖
    野菜をたくさん育てて虫や鳥もたくさんいて最高な環境です♡♡
    都会では中々難しいですよね、、いい園に巡り会えますように👦🏻💘